『平成28年度第2回東京電機大学技術士会(TDUG)役員会議事』
開催日時:平成28年(2016年)7月16日(土)15:00〜17:00
場 所 :東京千住キャンパス1号館14階 校友会特別会議室
出席者8名、委任状9名
役員会開催に先駆けてCRC地域連携推進センター課長 関口武英氏からCRC Press
Vol.10の内容について説明があった。引き続き役員会の活動状況と参加者の集合写真を
撮影した。(次回のCRC Pressの記事にする予定)
【会長挨拶】
会長から、議題と報告事項の内容、並びに事業計画について説明する旨の挨拶があった。
総務委員長から、出席者8名、委任状9名で役員会は成立する旨が報告された。
議題1. 総務委員会関連事項
*会員向けに会費納入依頼をTDUG会長名で送付する件
・お願い文書を読み上げ、修正などを行い内容が承認され、会報に同封して発送することとした。
・会報に、入会の勧誘文書を追加することとした。
・寄付者に対して会長名でお礼をすることが承認された。
・賛助会員は千葉様、澤栗様、加藤電気工業所様と報告があった。
・会費納入者は7/16現在48名と報告された。
議題2. 事業委員会関連事項
*技術士第二次試験合格者の「体験談を聞く会」の準備の件
・大舘事業委員長より、技術士のメリットを明確にした内容で講義を開催したいと考えている
旨の説明があった。また、二次試験に向けたレクチャーも考えたいという説明があった。
・会長から:学長との面談時の提出資料の内容について説明があった。
・総務委員長から:学長との面談議事録に基づき説明があった。
・枡川先生の講義の1コマを技術士会のプレゼンに活用させていただく件に関しては、
会長が枡川先生に確認するになった。
*見学会の候補場所募集の件
・高エネルギー加速器研究機構の見学会が提案され、10月25日(火)に開催することが決まり、
案内文を会報に同封して発送することとなった。
・詳細スケジュールについては大舘事業委員会が担当作成することが決まった。
議題3. 広報委員会関連事項
*会報第7号の進捗状況
・8月中旬までにプリント完了に向けて進めている旨の説明があった。修正箇所が指摘された。
・総会の開催日について7/15に変更し、公開講演会などの手配を進めることが決まった。
・会員の広場への投稿者へのお礼は総務委員長が担当する。
*TDUGホームページへの掲載記事募集
・トピックスは特になく、学長との懇談を行った旨を載せることが決まった。
*会報第8号の安田学長への巻頭言依頼
・依頼文書を作成しお願いすることとした。
議題4. 技術士サロン運営計画
・会長より、配布資料に基づき、技術士サロンの趣旨と内容説明があった。
・技術交流について、新テーマを社外の技術士に紹介するようなことは現実にはできない旨
の意見があった。
議題5.その他
・委任状についてメールでの連絡で代替えすることが協議され承認された。次回からの
連絡時から開始することが承認された。
・蔵前技術士会への参加報告が大舘さんからあった。報告書など作成して配布していただく
ことを申し入れた。
報告事項
1.安田学長との面談報告:上記の事業委員会で報告した。
2.CPD行事:奥田副会長から資料に基づき報告があった。TDUGでは、講演会などに
「CPD」はつけない。
3.その他:特になし。
以上
2016年09月26日
平成28年度第2回東京電機大学技術士会(TDUG)役員会議事
posted by 東京電機大学技術士会 at 10:11| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く