2017年01月30日

技術士試験合格者お祝いの会のご案内

東京電機大学技術士会は、おかげさまで設立3年目を迎えることが出来ました。これも皆様方の暖かいご支援のたまものと深く感謝申し上げます。
このたび、東京電機大学卒業生の技術士試験合格者を対象に下記の通りお祝いの会を開催いたします。招待者は、東京電機大学技術士会設立後の平成24年から現在までの技術士1次試験合格者、技術士2次試験合格者または公益社団法人 日本技術士会登録者とさせていただきます。
お祝いの会が開催される頃には、東京千住キャンパスの二期工事も竣工しておりますので、見学も兼ねてご参加ください。お待ちしております。


技術士合格者お祝いの会
 1. 日 時 :平成29年3月25日(土)11:00~13:00
 2. 場 所::東京電機大学東京千住キャンパス内
 3. 主 催 : 東京電機大学技術士会
 4. 会 費 : 無料
 5. 内 容 : 東京電機大学技術士会の活動状況説明
       (11:00〜11:30 1号館2階1204セミナー室)
   東京電機大学技術士会役員、学園関係者、校友会役員との懇親会
       (11:30〜13:00 1号館100周年ホール)
 6. 参加申込み方法
        E-Mailの方は kouyu-g@jim.dendai.ac.jp(東京電機大学技術士会)
        Faxの方は  03-5284-5187 (一般社団法人 東京電機大学校友会)

 今後、技術士会情報,会報などの発送も致しますので、氏名、住所、電話番号、メールアドレス、技術士部門を記入してお申し込みください。書式は、問いません
 7.申し込み期限:準備の都合上2月20日(月)までにお願いします。

以 上

posted by 東京電機大学技術士会 at 11:44| Comment(0) | 日記

2016年10月28日

KEK筑波 高エネルギー加速器研究機構見学会報告   28年10月26日(水)


KEK筑波 高エネルギー加速器研究機構見学会報告   28年10月26日(水)
1.開催日:平成28年10月25日(火)
2.参加者:12名(TDUG技術士会会員9名、校友会員3名)
3.見学場所:大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構 筑波キャンパス

新着情報左記に「KEK筑波 高エネルギー加速器研究機構見学会報告」(PDF)を掲載 (西川広報担当)
posted by 東京電機大学技術士会 at 13:02| Comment(0) | 日記

2016年10月12日

[ご案内]京都大学技術士会 第7回講演会の開催案内: 開催日11/5

『京都大学技術士会からの講演会案内です。
会場は京都ですが、参加希望の方は所属「東京電機大学技術士会」として直接申し込み下さい。』

************************
以下は京都大学技術士会からの連絡メールの写しです。
************************

----- Forwarded Message -----
From: Takashi Satake (NTT)
To: daigiren@ku-pe.net
Cc: takeiteasy1952@yahoo.co.jp
Date: 2016/10/5, Wed 15:25
Subject: [大技連 :4] 京都大学技術士会 第7回講演会のご案内

大学技術士会連絡協議会 連絡担当者各位、

京都大学技術士会の佐竹です。
日頃よりお世話になっております。

来る11月5日に本学キャンパスにて、下記の当会講演会を開催します。
大学技術士会の皆様におかれまして、ご興味お有りの方も多い分野かと思い
ご案内差し上げる次第です。会員外のご参加も歓迎しますので、貴会会員の
皆様へお知らせいただきますようお願い致します。

追伸:
9月3日開催の第4回大会には、多くの方にご来場いただきました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。

            京都大学技術士会 佐竹 孝

---------------------------------------------------------


        記

日時:平成28年11月5日(土)講演会 15:00〜17:00 懇親会 17:30〜19:00
場所:京都大学百周年時計台記念館2階国際交流ホールI
   ( http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/clocktower/
   ※懇親会は楽友会館で実施予定
主催: 京都大学技術士会 後援: 京都大学
内容:

◇講演会
【演題】『植物と昆虫の会話を読解する』
    〜植物が作り出す卓越した生態系情報ネットワークを概観する〜
【講師】京都大学生態学研究センター 高林純示教授
 ご略歴:1956年生まれ。京都工芸繊維大学繊維学部卒業。京都大学農学博士
     専門は、化学生態学。日本応用動物昆虫学会賞受賞。昆虫ー植物間
     相互作用ならびに植物間コミュニケーションの研究に従事。地域環
     境や食の安全への関心の高まりから、農業関係者に対して研究実績
     を発表することや、中学生高校生向けの体験授業を実施している。
◇懇親会

参加費: 講演会 2,000円 懇親会 3,000円
    ※参加費は、当日会場にて承ります

開催案内・参加申込URL: http://ku-pe.net/

 ★ お申込み方法(インターネットでの申込みをお願いします) ★
京都大学技術士会のホームページ http://ku-pe.net/ 内のイベント案内
「お申し込みはこちらから!」より申込みしてください。

------------

佐竹 孝(さたけ たかし)
京都大学技術士会 副代表幹事(関東地区総括)(広報総括)
技術士(電気電子/経営工学部門)
Web: http://ku-pe.net/
Facebook: https://www.facebook.com/KyodaiPE/

勤務先:
日本電信電話株式会社
ネットワーク基盤技術研究所
E-mail: satake.takashi@lab.ntt.co.jp
TEL: 0422-59-7774 FAX: 0422-59-6364

---
大学技術士会連絡協議会ML
 (管理:京都大学)
posted by 東京電機大学技術士会 at 09:34| Comment(0) | 日記